いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。

今日の自転車5

ひっそりとスタートしたCycling Clubのホームページ。

こちらでは当店で販売、カスタム、修理をした自転車達をいきさつも交えながら

ご紹介していこうと思いますので宜しくお願いします。

今回の1台はArrowです。よく街でも乗ってる方を見かけるクラシックな自転車。

コースターブレーキを使用したシンプルでクラシックな1台です。

しかしオーナーは元Fixed Bike乗りでもう少し走行性が欲しいとの相談でした。

こういう時は新しい自転車を購入したり組むのが一般的な価値観かもしれませんが、

せっかくだしこれをいかしたいよね。とオーナーとも共通の意見になり作業に取り組みました。

イメージ はある某有名女性スタイリストさんの乗るGクラスという事。

(とてもかっこいい1台です。)

車体の何倍ものカスタム費の予算を頂けたのでフレーム、フォークと使えそうなNITTOのステム。

退色してルークメイヤー感の出たレザーのサドルを残して他は全て交換しました。


古かったり安価のフレームに高級パーツを入れて意味が無いというような意見を仰る方がいますが

思い入れがある自転車を大事に乗る、そしてその自転車にはオーナーさんとの特別な

ストーリーがある。それだけで十分ではないでしょうか?

なぜそうするかなんて理由を聞くのはヤボですし、そのリクエストに最大限応えるのが

自分たちの役割だと思っています。


ホイールは27インチでしたが700cに組み替え、ブレーキもロングアーチで対応。

VelocityのA23にPhilwoodのホイールとタイヤはグラベルキングの35c

差し色のブラックのKingのヘッドセットでこの自転車が普通では無いことが

伝わってくるのではないかと思います。

フリーはKUWAHARAの108ノッチ、見た目とは裏腹な野蛮なサウンド。

リアブレーキの台座はちょっと不安だったのでステーを自作して補強しました。


万が一別のフレームに乗り換える際もすんなり移行できるようにしっかりと

やるところは気合を入れて抜くとこは抜いて、そんなバランスです。


イッセイミヤケのスカートを巻き込まないようお気をつけて安全運転でぶっ飛ばしてください。

      
   

© 2025 Min-Nano BicycleShop